色を染める
染色について
染色は対象となる素材の形状やその繊維の種類によって方法が異なり、また使用する染料も異なります。
- 染色の方法
- 大きくは糸・わたの段階で染める先染、織物・編物の段階で染める後染や捺染などに区分されます。
染め方 | 対象素材 | 方式 |
---|---|---|
先染 | 糸・わた | わた染め、糸染め |
後染 | 織物・編物 | バッチ式(サーキュラー、ジッガー、ビームetc)、連続式 |
捺染 (プリント) |
織物・編物 |
ローラープリント、 スクリーンプリント |
- 染色の種類
- 染色に使用する染料についても対象となる繊維の種類によって変わります。主に使用される染料についてご紹介します。
染料種類 | 適合素材 |
---|---|
直接染料 | 綿・麻・レーヨンなど |
バット染料(スレン染料) | 綿・麻・レーヨンなど |
酸性染料 | 羊毛・ナイロンなど |
分散染料 | ポリエステルなど |
カチオン染料 | カチオン可染ポリエステル など |

染色機